「好き」という感情だけでなく・・・

「婚活」という言葉を初めて使った中央大学の山田昌弘教授の調査で、

「一番好きな人と交際している人は10%」

・・・というものがあります。

男女それぞれが10%というこであれば単純計算で

【男女とも「一番好き」の相思相愛カップルは、10% × 10% = 1%】

・・・ということになります。

つまり、

「他に本当に好きな人がいるけど、とりあえずは彼(彼女)でOKかな。」

・・・といったところです。

交際ですらこの数字ですから、
当然、結婚となると、この割合は、さらに低くなるでしょう。
「好き」という感情だけで結婚は決めることはできないからです。

そこで、
事務所で会員さん達と一緒にそんな話をしていると、
こんな質問をよく受けます。

「じゃぁ~、先生、
一番好きが基準にならないんだったら、何を基準に結婚を決めるんですか?」

「一番あなたを大切にしてくれそうな人。
あなたのワガママを笑って聞いてくれる人。
あなたが背伸びせずに自然体でいられて気楽な人。
そういうのを全部含めた上での信頼感。
もちろん、好きになれない人とは結婚は出来ないけどね。」

「そういうものなんだぁ~」

「幸せな結婚生活を送るためには、 好きっていう感情だけじゃ無理なんだよね。
感情だけではない、今言ったような基準も必要になると思うよ。」

「そっかぁ~・・・」

そこで、
幸せな結婚生活を送る為の「お見合い」のポイントは!

・自分の条件や状況・環境を踏まえた上で、バランスを考える
・自分を大事にしてくれるか、何でも話し合える相手か、背伸びせずいられる相手か。
・相手に好意を持てる! (好意であって、一番好きという事ではありません)

逆に言うと、
一番好きな相手であっても、
上記のポイントを満たさない相手であれば、結婚には不向きかもしれません。

結婚には、好きという感情以外の判断材料こそが重要になるのです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最新の婚活情報、成功ポイントは下行をクリック!
毎週更新 ⇒ Facebook 【婚活成功のポイント】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇