男女の会話の違い (女性へのアドバイス)

女性の皆さん、
「女性の会話」と「男性の会話」はその目的が違うということをご存知でしょうか。

アメリカの著名な言語学者のデボラ・タネン教授は、男女の会話の目的の違いについて

「女性の会話」は感情を共有し、共感、一体感を得るのが目的、
「男性の会話」は情報を共有し意見を交換するのが目的

・・・であると分析しています。

事実、男性は女性の話に対して共感でなく、意見やアドバイスをしがちです。
皆さんにも覚えがあるのではないでしょうか。
例えば、

「ねぇ~、聞いてくれる? 昨日、会社でね・・・・・・」
「昨日、上司がね・・・・・・だったの。 どう思う?」

・・・と男性に投げかけたとして、

「そういう場合には、こういう風に対応したら良いと思うよ」
「その上司の対応も悪いけど、君にも責任がないわけじゃないよ」

・・・なんて、アドバイスでもされたら、

「何で、私が説教されなきゃいけないわけ?」
「もしかして、私の事、否定してるわけ」
「何をエラそうに言ってるの、この人」

・・・って、思っちゃいますよね。

でも、
男性は説教しているつもりも、否定しているつもりも、エラそうなつもりもないのです。
ただただ、女性の為に良かれと思って、アドバイスしているんですね。

女性同士のように共感してくれないからと云って、怒っても仕方ありません。

「でも、過去に交際してた男性は共感してくれたよ」

・・・と、仰られる方も多いと思います。

でも、
これは「想定類似性」といって、心理学では実証されている理論で

「好きな相手に対しては、相手も自分と同じ考えと思う」

・・・という、恋愛中の男女の心理なのだそうです。

もしかしたら、恋愛中には、
実は、彼は単にアドバイスをしているのにもかかわらず、

「共感してくれるだけでなく、アドバイスまでくれた!」

・・・って、舞い上がってたのかもしれません。

そこで、
男性と会話する時の心構えは・・・
・男性の本質は「教えたがり⇒学校の先生(?)」です。
・男性は女性に対して色々とアドバイスや意見をしがちです。
だからといって、男性は女性の話を否定しているわけではありません。
・意見やアドバイスをするのは、一生懸命に女性の話を聞いている証拠なのです。

それが男の会話のやり方なのです。
女性からすると少々面倒くさいかもしれませんが、
この会話の目的の違いを心得た上で、おつきあいを進めていければ良いですね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最新の婚活情報、成功ポイントは下行をクリック!
毎週更新 ⇒ Facebook 【婚活成功のポイント】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇